【ふくいローカルフードプロジェクト(地域型食品企業等連携促進事業)】

第4回ふくいローカルフードプロジェクト(地域型食品企業等連携促進事業)研修会開催

2025/11/26

11月20日(木)、小浜市のJA福井県 農業活性化センターにおいて、「ふくいローカルフードプロジェクト(地域型食品企業等連携促進事業)」の第4回研修会が開催された。
今回は、近年栽培面積が拡大している嶺南産レモンに着目し、地域内での需要喚起や新商品開発の促進を目的とした「レモン加工技術研修会」として、福井県と嶺南振興局の共催により実施したものである。

講師には、農産加工品の開発支援を数多く手がける株式会社キースタッフの松本奈々氏を招き、加工食品の基礎から、レモンの品種特性、加工時の留意点、事例紹介など、多岐にわたる内容が紹介された。地域の事業者が実践に活かしやすいポイントが整理された有意義な講義だった。

研修会の後半には、若狭地方で栽培されている「リスボン」「ビアフランカ」「マイヤー」「璃の香」の4品種による食べ比べを実施。香りの違い、酸味の強弱、果皮に感じる苦みや甘みなどを実際に確かめながら、それぞれの品種が持つ個性を確認する機会となった。

本プロジェクトでは、令和7年度に「米粉」と「園芸品目」をテーマに、地域内で循環する新たな流通・ビジネスモデルの構築を進めており、今回の研修で得た知見を今後の取り組みに活かし、福井ならではの食の価値創出に努めていく。

また、地域コンソーシアムは全国13府県で活動を展開中。福井県以外の活動内容もチェックしてみよう。
地域食料システム構築・連携推進プラットフォームHP

主催/福井県農林水産部中山間農業・畜産課
ふくいLFP事務局担当/株式会社ウララコミュニケーションズ
問合せ/0776-36-9175 (ウララコミュニケーションズ内)

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する