2020/07/21
※終了しました。
第一線で活躍する豪華講師陣による、“福井のこれからのくらし”に関する全4回のデザインセミナーがオンラインにて無料開催(7/20~9/30)!
製造業・建築業・農林水産業・飲食業・観光業など、様々な分野のものづくりやサービスに携わる方、そしてもちろん、クリエイティブな分野に携わる方も必見の内容です!
このセミナーは、これまでデザイナーの講演会やデザイン関連のイベントを企画してきた『デザインセンターふくい』の新事業、「デザインコネクト」の一環として行なわれます。
講師陣は第一線で活躍するクリエイター
注目の講師陣は、第一線で活躍するクリエイターで、
黒崎輝男さん:
“生活の探求”をテーマに生活文化を広くビジネスとして展開する『流石創造集団株式会社』C.E.O。
小堀哲夫さん:
『日華化学株式会社・オープンイノベーション』の企画建築、新生・あわら温泉『べにや』の建築も担当する建築家。
左合ひとみさん:
香川、広島、岐阜など地域で新たなブランドを構築する地域産業活性化プロジェクトを数多く手掛けてきたグラフィックデザイナー。
戸田正寿さん:
福井県出身で、サントリーローヤルのCM、伊勢丹ファッションキャンペーンなど、数多くの作品を担当してきたアートディレクター。
の4名。
ナビゲーターは福井市に事務所を構えるデザイン会社『SEWI』代表の中村文信さんが務めます。
それぞれが、「ニューノーマルなくらしへの探求」という大テーマのもと、これからの地方、これからの福井について“デザイン”と絡めて語ってくれます。
豊富な知識と経験を持ち合わせた講師陣の、深みある様々な視点が魅力
福井県内でのプロジェクト、そして、県外、世界でも活躍している方々なので、福井を内と外、両方の視点から見つめ、様々なアドバイスをしてくれるはずです。また、専門分野も異なるため、それぞれの分野、違った角度から話が聞ける点もこのセミナーの大きな魅力です。
各セミナーでは、講師が一方的に話すのではなく、テーマに関連する聞き手役も登場。ナビゲーターの中村さんを含め、それぞれの掛け合いにも注目してみて下さい!
各講師の詳しいトークテーマや経歴、配信開始日や閲覧可能期間は専用HPを要チェック。(初回の黒崎さんはすでに公開済み!)
クリエイティブ関係の方はもちろんですが、福井県外に住んでいる方、学生の方も含め、福井で生活する全ての方におススメしたい内容です!
「デザインコネクト」とは
今年から新事業としてスタートする「デザインコネクト」とは、
1)「企業とデザインがつながる」:
様々な分野、環境の企業が、積極的にデザインを活用すること。
2)「デザインを媒体に、様々なものがつながる」:
デザインを有効に活用することで、企業の商品・サービスと、ヒト、モノ、コト、暮らし、市場、情報等とのよりよい関係性が生まれていくこと。
これらを目指した事業のことで、これからの福井にとって重要で、そして大きな影響を与えそうなプロジェクトとなっています!
そんなプロジェクトの第一弾が今回のデザインセミナーです。
また、2020年12月には、今回のセミナーや県内企業のデザイン活用事例などを紹介する企画展も開催予定です。
都市部ではデザインという分野は各企業に内包されがちです。地方だからこそ、各企業とデザインが密接に繋がるメリットがきっとあるはず。この困難な時期だからこそ、“繋がりあい”が必要です。その第一歩としてのオンラインデザインセミナー。
事前登録が必要ですが、無料で閲覧可能なので、ぜひお楽しみください!
ニューノーマルなくらしへの探求
-ウィズコロナ時代に必要なデザインとは-
【日程】7/20(月)~9/30(水)
※講師によって閲覧可能期間が異なります。
【料金】閲覧無料
【HP】あり
【お問い合わせ】0778-21-3154(デザインセンターふくい)
※特設サイトより要事前登録
日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!