【~3/21】ミッションをクリアせよ!「学ぶ、楽しむ、あそびの時間」。

2021/02/04

※終了しました。

3月21日(日)まで、市制施行15周年記念事業として、『越前市武生公会堂記念館』で開催されている館蔵品展「学ぶ、楽しむ、あそびの時間」をご紹介。

展示品「流し雛」

同展では武生公会堂記念館のコレクションの中から、羽根つきや将棋などの昔の遊び道具とともに、遊びに関する資料も紹介。また、展示を観賞するだけでなく、実際に玩具で遊んだり、絵本を読んだり「遊び」について、楽しみながら学べるイベントですよ。

碁を打つ様子 展示品「渡辺玉花『空蝉』」

そして、このイベントには特別なミッション「公会堂クエスト」が設けられています。それは、第2展示室に飾られている「『洛中洛外屏風』の中に描かれている遊びを調査せよ!」という内容。1階事務室の職員に遊びの名前を報告し、見事正解すると「公会堂クエスト達成証」が進呈されます。

さらに、会期中にはもっと遊べる関連イベントも! 2月23日(火・祝)は、自分だけの影絵を作って、てんぐちゃん広場で影絵遊びをする「ミッション1 影絵を作ろう」。3月6日(土)は、ぺったんぺったんと餅つきをするからくりおもちゃを作る「ミッション2 もちつきうさぎを作ろう」を開催。

展示品「マトリョーシカ(ロシア)」

いつの時代も“遊び”は心に楽しさや学びを与えてくれました。遊びには長い歴史とともに生活を豊かにするためのアイデアがたくさん詰まってます。そんな、身近なようで実は知らないことも多い“遊び”について、楽しみながら学んでみよう。


学ぶ、楽しむ、あそびの時間
【会場】武生公会堂記念館(福井県越前市蓬莱町8-8)
【期間】~3/21(日)
【時間】10:00~18:00(入館は~17:30)
【休日】月曜(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日
【料金】無料

関連イベント  
ミッション1 影絵を作ろう 
【会場】武生公会堂記念館 貴賓室
【日程】2/23(火・祝)
【時間】13:00~15:00
【料金】無料
【定員】10名(※要予約)
【講師】NPO法人「子どもセンターピノキオ」職員

ミッション2 もちつきうさぎを作ろう
【会場】武生公会堂記念館 貴賓室
【日程】3/6(土)
【時間】14:00~16:00
【料金】無料
【定員】10名(※要予約)
【講師】文化課職員

【お問い合わせ】0778-21-3900(武生公会堂記念館)
【HP】あり 



日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!

#おでかけ#イベント#丹南

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する