2021/07/07

恵みは海から。UMIKARAオープン!
高浜町に7月7日、海のマーケット「UMIKARA」がオープンしました。目の前の漁港で揚がった新鮮な魚介が水槽で泳いでて、気に入ったお魚を、その場でさばいてくれて、屋上テラスや隣接の「うみから食堂」でいただけたりします。屋上テラスからは海と青葉山のベストビュー。バーベキューもできるようになるそうですよ。


ここ、バリバリの観光地と思う方がいると思いますが、ちょっと違うんです。観光スポットでもあるんですが、地元の人も訪れやすいマーケット形式なんです。
漁業の六次産業化を目指して漁師と商社、拠点となる施設の三位一体で高浜町の漁業を盛り上げようとスタートしました。それに、醤油だったりジャムだったり、若狭で取れた素材を使ったいろんな食材加工品も売ってるので、珍しいもの、色々あります。そういえば月刊ウララ7月号で紹介した「うちうらレモン」を使ったのもありましたよ。


ちなみに皆さん、最近お魚を家で食べてます? そういえば食べなくなってませんか? このマーケットを見てると魚がだんだん食べたくなります。食堂でも魚を選びたくなります。そして口に入れると魚の美味しさを再確認します。そしてマーケットで新鮮な魚介を買って帰りたくなります。いや実際そうなります。ここに来ると。だって美味しいから!
「桜干し」と呼ばれているみりん干しが結構あります。高浜町ではこの桜干しが伝統の作り方だったみたいです。それをこの「UMIKARA」でなんとか復活させたい! との強い思いがあります。結構全力で作ってました。食べたくなりました!

マーケットを運営してるのは高浜町のサニーマートさん。町の人のいつものマーケットだから、安心してお買い物に来れるんですね。でも、町外の人から見たらサニーマートさんは驚きの連続。コストコや成城石井の商品も並んでいるんです。「あきらかに外国製やな」ってパッケージの商品も当たり前に並ぶという。特にどでかいマシュマロを見たときはさすがバーベキューキングダム高浜町って思いました。



海のそばだから国道沿いになく、町の中を抜けて行く分、目立たないかもしれないです。でも、だからこそ、他にはない町の息吹を感じる観光施設だな、と感じます。
ここ『UMIKARA』で7月10日(土)と11日(日)にオープニングイベントが開催。お魚にタッチできる「ふれあい会」や軽食販売、缶バッチづくり体験などが実施。併せてお楽しみに!
魚と旅するマーケット UMIKARA
【住所】福井県大飯郡高浜町塩土5-1
【電話】0770-72-3528
【時間・休日】
●UMIKARA Market 9:00~19:30(7、8月は20:00まで)/1月1日のみ休業
●UMIKARA select 9:00~19:30(7、8月は20:00まで)/不定休
●うみから食堂 10:00~16:30、17:30~22:00(夜は金土祝前日のみ)/不定休
●UMIKARA TERRACE 10:00~16:30(5~9月 土日祝日のみ)/不定休
【駐車場】50台
【HP】あり
日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!