【暮らしを豊かにする私の巣づくり。】
2021/12/17
連載「暮らしを豊かにする私の巣づくり」では、自然素材のカーテンやそのハギレで布雑貨を製作する福井のファブリックブランド『KURASIKU』とコラボレーションして、福井で購入できる“暮らしに取り入れたい”とっておきのアイテムたちをご紹介します。
福井県の天気予報にも雪マークがつきはじめた今日この頃。北陸の冬は曇天で雪が降ることも多く、1年を通じて自宅で過ごす時間が長くなる時期でもあります。
そんな冬のおうち時間におすすめしたいのが、やさしく灯り心をほっとさせてくれるキャンドルです。
そもそもキャンドルの魅力といえば、ゆっくりとゆれる炎のゆらぎ。これは一般的に、「規則的」なものと「不規則」なものが調和した状態をさす「1/fのゆらぎ」と呼ばれていますが、科学的にも人の精神状態をリラックスさせる効果があるとされています。
身近なところだと、穏やかな日の波の音や小鳥のさえずりなどもこちらに該当するよう。近年ブームとなっているキャンプでのたき火も眺めていると自然と心が落ち着きますよね。
ただ眺めているだけで、くつろぎの時間を与えてくれるキャンドル。中でも大豆をベースに作られた天然素材由来の「ソイキャンドル」は、環境にもやさしく、体にもあまり負荷をかけないことから近年注目が集まっています。
「ソイキャンドル」とは、大豆(ソイ)から出来た植物性油(ワックス)が原料になっているキャンドルのこと。 燃焼する際のススが少ないことや、使うほどに空気の浄化作用なども期待できるそう。アレルギー物質が少ないこともあり、赤ちゃんやペットがいる家庭でも安心して使用することができます。
「キャンドルは何も考えずに没頭したいときや、少し落ち込むことがあったときによく灯します。なんだか炎が悪い部分を吸収してくれるような、そんな気持ちになるんです(笑)」と話すのは坂井市でキャンドルを制作する「shiiro」(シイロ)の中出さん。
主に坂井市でキャンドルの委託販売を行なう他、イベントへの出店、キャンドル制作のワークショップも実施していますが、こちらでも素敵なソイキャンドルに出会うことができます。
柔らかな乳白色が落ち着いた雰囲気を作り出す『shiiro』の「ソイキャンドル」は、一般的な円柱型ではなく、立方体やクラッカーのようなかわいらしい形。また、中出さんのセンスが光るやさしいタッチで描かれた水彩画のようなカラフルな模様も暮らしに彩りを与えてくれるようで素敵ですよね。「真っ白なキャンバスに絵を描いていくような自由な発想で描いています。色の組合せやその形に個性を感じてもらえたら」(中出さん)
そしてアイスクリームを模したかわいらしい「ソイキャンドル」も。火を灯すととろっと溶けだし、まるで本物のアイスクリームのような装いに。天然素材で作られていながら、どれも鮮やかな色彩や遊び心を感じさせ、インテリアとしても空間を明るく演出してくれます。
『shiiro』では「ソイキャンドル」のほか、アブラヤシの実を精製した植物性ワックスで作る「パームキャンドル」も手掛けています。また、ドライフラワーやプリザーブドフラワー、ドライフルーツなどを閉じ込めた「ボタニカルキャンドル」もワークショップなどで人気。時とともに変化する色合いと見た目のかわいらしさから「なかなか火を灯せない」という方も多いそうです。
飾る場所について「もちろん玄関先や寝室、窓際などでインテリアとして飾るのもよいですが、個人的には、寒い冬の夜にぜひ灯して癒されてほしいです。ボタニカルは火がつくと、外側のお花が浮かび上がり、飾っている時とはまた違った雰囲気を感じさせますよ」と中出さん。眺めているとゆったりとした心地よい夜が過ごせそうですよね。
また、キャンドルは香りも魅力のひとつ。気分によって灯すものを変えるのもおすすめです。中出さんも「照明を消して、キャンドルだけを炊いたお風呂に入るのはリラックス効果が高くておすすめです」。シトロネラなど、香りによっては虫よけ効果なども期待できるそうで、効果を気にしつつ選ぶのもよいですね。
デンマーク語で「ゆったりとした心地良い時間」を意味する北欧のライフスタイル「ヒュッゲ」でも、日照時間の短い冬には欠かせないというキャンドル。冬のお家時間を彩るやさしい灯りを暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか。
KURASIKU(クラシク)
【住所】福井県福井市羽水1-611 カーテンのカズマ内
【電話】0776-97-9066
【SNS】Instagram
オンラインショップ>>>
RoomClip>>>
shiiro
【SNS】Instagram
購入できるショップ
※それぞれのお店でラインナップが異なるので、どのようなキャンドルが並んでいるかは事前にお問合せを。
cafe bunbun
【住所】福井県坂井市丸岡町霞町1-31
【電話】0776-66-1690
【SNS】 Instagram
g cafe
【住所】福井県坂井市丸岡町猪爪6字12
【電話】0776-66-3340
【SNS】Instagram
P館 文具店
【住所】福井県坂井市丸岡町西里丸岡10-17
SALON DE JYOTI
【住所】福井県坂井市丸岡町西里丸岡10-17
【電話】080-3749-3369
しの屋
【住所】福井県福井市鮎川町133-1-1
【SNS】Instagram
日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!
2022/01/03
2021/12/10
2021/12/10
2022/01/03