Saba to et cetera 鯖とエトセトラ 月刊ウララスタイル3月号発刊。

2025/03/01

福井県民になじみ深いお魚と言えば、鯖。昨年、日本遺産プレミアムに「海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群 ~御食国若狭と鯖街道~」が選定されるなど、福井の“鯖”は今までにないほどアツい瞬間を迎えています! 特集では、嶺南エリアを中心に鯖愛あふれる人たちのもとを訪ね、鯖のポテンシャルを感じるグルメを食べ歩きしました。歴史や文化、グルメまで温故知新のディープな魅力を知る、鯖尽くしの特集です。



ブランド鯖で完全養殖への挑戦を続ける小浜市の『さばイバル・プロジェクト』や、「鯖街道ワンダーランド」をコンセプトに好調な集客を見せる『道の駅若狭おばま』、「へしこの町」として知られる美浜町などを取材しました。さらに鯖の美味しさを堪能できるグルメや、個性的な鯖缶コレクションも紹介。鯖愛に溢れる人やグルメ、スポット情報など、鯖の魅力をたっぷりとお届けします。



サブ特集は「のんびり小松めぐり」です。小松市と聞いて浮かぶものと言えば、小松空港に小松歌舞伎、ショッピングモール……。でも実は歴史深く、伝統とモノづくりの街として発展した風情の残る街。さらに美味しいパン屋も集まる街として知られています。ちょっと足をのばして、小松の風土や文化に触れるお散歩を楽しみませんか。



北陸新幹線の福井・敦賀開業から1年。地元の人たちはどんな変化を感じているのでしょうか? 今回「開業一周年 新幹線と福井のいま」をテーマに、駅前エリアでお店を営んでいるオーナーや観光地の担い手として活躍する人たちに開業後感じている現状についてインタビューしました。さらに街頭でも一般の人たちに突撃取材! リアルな本音を伺いました。



エンタメ情報をお届けする「URA TOPI」コーナーでは、福井市美術館で開催中の「岩合光昭写真展 こねこ」を紹介。身近な動物“ねこ”を半世紀以上に渡り撮り続ける動物写真家・岩合光昭さんのコレクションの中から世界各地の“こねこ”たちに焦点をあてた企画展で、岩合さんが記した言葉とともに紹介する本展の見どころを取材しました。岩合さんのサイン会も開催予定。ぜひチェックして下さい。


今月号も楽しいエンタメ情報をたっぷりとお届けします。ぜひウララをお供に素敵な休日をお過ごしください! 月刊ウララスタイルは福井県内のコンビニ・書店などでお買い求めいただけます♪


試し読みや、 
編集部おススメの記事はこちら! 





日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!

#エンタメ#月刊ウララ

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する