タグを指定
【川上なな実のYellTalk】
2025/03/01
先日、都内の幼稚園で乳幼児期(0~3歳)からの性教育セミナーが一般開放されていたので息子と一緒に行って来ました。
息子は2歳になったばかりです。
やっと意思疎通がある程度できるようになり、言葉を少しずつですが話すようになりました。
そんな状態でどういった性教育ができるのか興味津々でした。
最近ネットでも取り上げることが多くよく言われるものは『プライベートパーツ』。
水着で隠れている部分、自分のプライベートパーツは見せない。相手のものは触らない。というものです。
セミナーの話を聞くと「口」もその一部に入っているそうです。
親であっても自分のプライベートパーツを勝手に「触ったり」「触らせたり」「見ようとしたり」「見せたり」してはいけない場所であることを子供に伝えましょう。親であっても「オムツ変えるね」という一言など添えて子供を尊重して接することが大事です。
・自分の体は自分のものという認識
「自分だけが見たり触ったりしてよい所」「服やパンツを履いて守ろうね」「服やパンツを脱ぐのはどんな時?(入浴時やお医者さんに見てもらう時などなど)」
・性器も体の部位の一つとして正式な名前を覚える
幼児語(おちんちん、おまた)ではなくペニス、ワギナ
・排泄の仕方、性器の洗い方を学ぶ
今は子供の性教育絵本が充実していて男女の排泄の仕方や性器の洗い方が細かく書いています
自分が幼い頃を思い返すと(自分の)性器「アソコは触っちゃダメ」とだけ親に言われていたので当時は洗ったり触ったりすることが怖いと感じていました。なので性教育絵本を見て初めて女性器の正式な洗い方を知りました!!!!
「指でおしっこの出口の周りのヒダを広げてお湯で流す」
私、結構洗う時にボディソープで洗いすぎていたり膣の中までお湯やセぺで掻き出したりしていました(AVのお仕事も影響しているのかもしれませんが)それで洗いすぎて膣の良い菌まで落としてしまってカンジダ症に何度かなったりしていたんです。
あと学んだのは男の子のおしっこの仕方ですね!
うちの子供は男の子なので3歳頃からトイレトレーニングが始まるらしいからこういった知識は必要不可欠ですね。
きっと大人になっても意外と知らない常識がいくつかあったりするんでしょうね。
昔は”性に対して否定的”な教育が多かったかと思います。
否定的になることで”誤った性交渉を避ける”というもくろみがあったそうです。
が!!!!
今になってそれは逆効果だと取り上げられるようになり現代では”包括的性教育”といわれあらゆる要素をまとめた性教育が重要視されています。
とはいっても要素が多すぎてお勉強苦手な私には少しハードルが高く感じました。
『国際セクシュアリティ教育ガイダンス』という8つのキーコンセプトから作られているのですがこれに関してはおいおい投稿していきたいと思います。
18歳までで成長とともに5段階も分かれている内容なので、息子のこれからの未知である成長を予測しながら私の勉強としてまとめていこうかなと。なので今回は0~3歳までの現代の性教育を書いていきます。
乳幼児期の性教育セミナーで学んだことで私が注目したことは
”性暴力、性被害を防ぐ”でした。
今まで話してきた『プライベートパーツ』の大切さや感覚を知っていれば防げる可能性があるのです。
「いいタッチ」と「だめなタッチ」さらに「何かへん」への判断力、対応力、快と不快の感覚を研ぎ澄ませるのです。
そしてそこで重要なのは「NO」と言えること
「いや」「やめて」と言う 大声で叫ぶ その場から逃げる。
毎度、自分の教訓を含め話しますが、私は「NO」が言えない人間でした。
そっちの方がその場しのぎで楽だったりもするし(恐ろしいこと言うてますがこれが昔の私の感覚でした)
NOの言い方を経験したことがなかったからなのか…
でも後になってフラッシュバックしたり心に傷を負っていることに気づいて無意味に不安になり、どう対処したらいいかわからなくなることがあります。
『親に迷惑をかけたくない』と言う気持ちも強くありますし、いろんな気持ちが混在して一人で抱え込んでしまう気持ちはよくわかります。
その当時、母から理解されず縁を切られるくらい複雑な私だったので親子であっても解決することはとても難しいことだと思います。
母に冷静に話せるようになったのはそれから9年後でした。
我が家は第三者的存在で父が母と私の間に入って長い間、仲を取り持ってくれていました。
第三者のような存在は必要なのかもしれません。
あとは相談窓口もいくつもありますしそこに頼るのはとってもアリかと思います!
自分も子供を育てるようになったのでいろんなこと考えます。
ひとまず今私にできることは子供をちゃんと観察して見守ることと
たくさんの愛を伝えてアナタの命の大切さを知ってもらうこと♡
あとは
アナタには帰る家があるということ!
これから会話も増えて社会に一歩一歩出ていくのでまたその時はいろんなことを思いそうですね。
うん、楽しみにしています!!!
あ!
最後にもう一つだけ
子供からの性の質問に対して否定的に入るのではなく「いいところに気がついたね」「どうしてそう思ったの?」と決して誤魔化さず、落ち着いて向かい合って答えることが大切。
子供の純粋な質問を大事にしていこう。
そうやって親子の関係や環境が作られていくのかな。
そう考えると日々をとっても大切にしたいよね。
これからも自分の言葉で噛み砕いて(時間かかるけど)発信していくね♪
川上なな実
1990年福井県生まれ。バラエティアイドルグループ恵比寿マスカッツで2022年解散。AV女優業とストリッパーとしても活動。同年現役引退し、俳優業に専念することを発表。主な出演映画やドラマは「下衆の愛」「全裸監督」「東京の恋人」など。
川上なな実オフィシャルサイト Instagram X(旧Twitter)
日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!
2025/02/01
2025/02/01