ブローウィンズ、観客動員で“Bプレミア基準”。7試合平均4062人

2025/11/20

バスケットボールBリーグ2部(B2)の福井ブローウィンズは11月19日に記者会見を開き、今シーズン(2025-26シーズン)の平均入場者数が4062人となり、新B1となる「Bプレミア」の審査基準となる平均4000人に到達、昨シーズン平均の2603人を大きく上回り、順調に推移していることを明らかにしました(11月2日のホーム戦終了時点の7試合平均)。

「シーズン前半で4000人に来場していただける環境を作れたことは大きな自信になる」と湯本代表

また、昨シーズン(2024-25シーズン)の経済波及効果について約34.5億円と発表しました。

クラブ設立2年目でB2昇格を果たした2024-25シーズンは、32勝28敗で東地区4位、プレーオフではクオーターファイナルで敗れ、目標に掲げていた「最短でのB1昇格」を逃しましたが、ホームゲームの観客動員数は7万8096人(2023-24シーズンは6万9673人)と前年を上回り、チケット収入が約1億6000万円(同1億1000万円)と増加しました。

そのほか、約200社(同148社)のスポンサー収入が約3億1500万円(同1億9000万円)、会場内消費額は約7790万円(同約6800万円)などと伸ばしたことで、直接経済効果を約20.6億円(同約16.7億円)と算出しました。そのほか、生産波及効果を約13.9億(同約11.3億円)と算出。

今シーズンのホームゲーム来場者数は以下の通り。

岩手ビッグブルズ戦

10月10日(金)3909人

10月11日(土)4076人

信州ブレイブウォリアーズ戦

10月15日(水)3597人

横浜エクセレンス戦

10月24日(金)3929人

10月25日(土)4250人

熊本ヴォルターズ戦

11月1日(土)4093人

11月2日(日)4579人(クラブ史上最多)

2029-30シーズンからの「Bプレミア」参入に向けて、その審査基準のひとつとなっている平均入場者数4000人は今シーズン、必達の条件。福井ブローウィンズの7試合平均4062人は、B1を含めた全体で18位、B2では神戸、福島について3位と高い水準で推移しています。

会見で、福井ブローウィンズの湯本眞士代表取締役は「(福井は)リピーターが多い。シーズンを通して、3試合は絶対に足を運んでいただくことが重要だと考えている」と述べました。また、「3試合見ないと今シーズンのブローウィンズは語れない」として“3部作”の施策を展開。12月のホームゲームからは「Midnight Series」と銘打って会場演出を変更、選手たちは3rdユニフォーム「Midnight edition」を着用して試合に臨みます。

Bプレミア基準のアリーナを有していない中での4000人到達に「非常に誇れる数字」と湯本代表

バスケット以外の集客施策についても、11月以降、アーティストライブやプリキュアショー、キッチンカーフェス、デザートビュッフェチケット、合同就職説明会などを計画しています。

次のホームゲームは、11月22日(土)、23日(日)の第9節。敦賀市総合運動公園体育館でライジングゼファー福岡と対戦します。

B2リーグ 2025-26 第9節
福井ブローウィンズ VS ライジングゼファー福岡

【会場】敦賀市総合運動公園体育館
【住所】福井県敦賀市沓見149-1
【日時】2025/11/22(土) 15:05試合開始、11/23(日) 14:05試合開始
【HP】あり









日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!

#スポーツ

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する