タグを指定
2019/10/24
木は木でよかった
石は石でよかった
わたしは
わたしでよかった
ありがたいこと
う~ん……、実に深い。鯖江市出身の詩人「竹部勝之進」(1905-1985)さんの詩集に残されたお言葉です。取材時に同市の『本法寺』の掲示板に掲げられていました。
『本法寺』では50年以上も前に掲示伝導に取り組み、掲示板も歴史あるものとなっている。現在は住職であられる清水顕さんが月に一回貼り替えています。「親鸞聖人」や「竹部勝之進」などや各界の著名人のお言葉を拝借し掲示板に掲げているという。
なお、「竹部勝之進」の詩集ですが、あとがきにも詩の解説がない。ですから住職も「それぞれのお言葉は独自の解釈で結構です」と。言葉の捉え方は各々で違って良いのです。意味が分からなければ住職に問うていただいても大丈夫です。ついでに悩みの相談ものっていただけますよ。
『本法寺』は JR鯖江駅の駅前通りにあり、付近には小・中・高等学校が点在し、通学並びに通勤に駅を利用されるために人通りの多い場所にあります。50年以上の歴史をほこるお寺の掲示板は数多の方に見守られ、様々なお言葉を刻んできました。そしてこれからも掲示伝導を続けていきます。お寺の前を通ることがあればぜひ見てみてくださいね。最後に最新のお言葉……
「おかげさま」
と言える人生に
孤独はない
う~ん、深い。(日々ウララ編集部・坂本)
本法寺
【住所】福井県鯖江市本町1-1-2
【開館】7:00~21:00
【休日】無休
【電話】0778-51-0572
【HP】なし