禅に親しむ宿、『柏樹関(はくじゅかん)』福井県永平寺にオープン

2019/12/16

永平寺 親禅の宿 柏樹関/永平寺町志比

永平寺 親禅の宿 柏樹関/永平寺町志比

『永平寺 親禅の宿 柏樹関』は、旅館と宿坊のそれぞれ良さをいいとこ取りした、“禅に親しむ宿”。2019年7月、『永平寺』の参道入り口近くにオープンしました。

永平寺 親禅の宿 柏樹関/永平寺町志比

旅館のような快適な設備やサービスのなかで、宿坊のような坐禅や精進料理を誰でも気負わず気軽に体験することができます。坐禅などに興味はあるけれど、「ちょっと敷居が高いなぁ……」と敬遠していた人も、ぜひ“禅の世界”をご堪能あれ!




禅コンシェルジュと坐禅や写経体験

永平寺 親禅の宿 柏樹関/永平寺町志比

館内で坐禅や写経を体験することができる『柏樹関』。専門スタッフ「禅コンシェルジュ」がしっかりサポートしてくれるので初心者でも安心です。『柏樹関』を象徴する親禅の空間「開也(カイヤ)の間」での体験で、慌ただしい日常で疲れた心をリセットしましょう。

永平寺 親禅の宿 柏樹関/永平寺町志比

「禅コンシェルジュ」のみなさんは参禅研修や参籠のほか、筆記・実技試験を経て『永平寺』に認定された、言わば“禅のプロフェッショナル”。申し込みが必要ですが『永平寺』まで「禅コンシェルジュ」が案内をしてくれて、「朝のおつとめ」や「坐禅体験」をすることもできますよ。

心も満たされる美しい精進料理

永平寺 親禅の宿 柏樹関/永平寺町志比

本格的な精進料理は『柏樹関』の食事処『水仙』でぜひ。『永平寺』の食事を司る典座老師のもと、研修を重ねた料理人が作る料理は、旬の素材が生かされ栄養バランスや彩りにも優れ、「なんとなく精進料理は質素そう……」というイメージを吹き飛ばしてしまいます。

永平寺 親禅の宿 柏樹関/永平寺町志比

禅の世界では、食事も大切な修行のひとつと考えられているそうで、『永平寺』を開いた道元禅師も「食事が調うと生活が調う」とおっしゃっています。コンビニやファストフードなどで食事をすましてしまいがちな私たち現代人にはドキッとする言葉ですよね。

永平寺 親禅の宿 柏樹関
【住所】 福井県吉田郡永平寺町志比6-1
【電話】 0776-63-1188
【駐車場】宿泊者用無料駐車所あり

永平寺観光に来たらまずはココ!その他のスポットはこちらから



日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!

#観光#カフェ#お土産#グルメ#奥越

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する