【かずのすけの美容塾】

そもそも化粧品って必要? 美肌になるために知っておきたい大切な考え方

2020/05/17

「かずのすけの美容塾」の補習編

月刊URALA&日々URALAの人気連載「かずのすけの美容塾」の補習編が本日よりスタートしました。こちらでは毎月のコラムに加えて、押さえておきたい美容情報をお届け。レクチャー動画を通して美容や化粧品にまつわる正しい知識を学び、かずのすけ先生のような美肌を手に入れちゃいましょう♪

さて、今回のテーマは「化粧品は使った方が良いのかどうか」。私たちは毎日当然のように化粧品を使用しますが、その役割についてきちんと理解していますか? 良い化粧品でしっかりケアしているから大丈夫!なんて思っていませんか? 普段から化粧品は良いモノだと信じて疑いませんが、実はそうでもないようで・・・。

本講義では、化粧品の役割やお肌の機能、きれいな肌を育むためのポイントをかずのすけ先生が解説します。それでは、レッスンスタート♪

「お肌にとって化粧品はなくてもいいもの」という驚きの発言も飛び出しましたが、化粧品の本来の在り方がよくわかりましたね。最後に、本日のお話のポイントをおさらいして終了です。次回もお楽しみに!

講義のポイントをおさらい
化粧品とは、お肌の機能そのものに成り代わるものではなく、自力ではどうしようもないものを補ってくれる存在。自分に必要な成分を補給することが美肌につながるため、適切な化粧品選びが必須!

かずのすけ
美容化学者。横浜国立大学大学院修了。化学で美容を解説するブログが人気で月間500万PV、Twitterフォロワー6万人超。著書は『オトナ女子のための美肌図鑑』(ワニブックス)、最新刊『美肌成分事典』(主婦の友社)ほか9冊。坂井市丸岡町出身。本名:西 一総(かずさ)
Blog  Twitter



日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!

#動画#美容#連載

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する