【気象予報士 二村千津子の風と雲】

「3月はマチ遠しいものマチ遠しくないものがあります。マーチだけに…」|気象予報士 二村千津子の風と雲

2022/03/01

こんにちは。
今年ももう6分の1が終わったのかと焦る、気象予報士の二村です。

3月です。イギリスのことわざに「3月はライオンのようにやってきて子羊のように去る」というのがあります。ヨーロッパの天候を表したもので、3月は荒れた天気ではじまるけれど、終わる頃には安定した穏やかな日が増えてくるという意味合いです。実は日本の天候にもあてはまります。

先月のコラムでも書きましたが、2月から3月にかけては、日本海を低気圧が発達しながら進む機会が増え、最初に南風が吹いたときに「春一番」と発表されるわけですが、「春二番」「春三番」は発表されないだけで、暴風クラスとなって、海上の波も高まり荒れた天気をもたらします。その後は、寒気の流れ込みが強まって、寒さがぶり返し寒暖差が大きくなります。

そうやって、冬と春が行きつ戻りつつしながら、少しずつ季節が進み、3月が終わる頃には穏やかな春の日差しのぬくもりを実感できる日が増えてきます。

そんな季節の歩みを感じさせてくれるのが、サクラの開花です。

(撮影:2021年3月26日)

近年は福井でも3月中にソメイヨシノが開花する年が増えてきました。

サクラのつぼみに注目していると、はじめはまだ固く閉ざされたつぼみが少しずつ膨らみ始め、柔らかな薄ピンクの花びらが顔を出す様子は、毎年観察していると愛おしさすら感じます(笑)




皆さんも今年は、マイ桜を1本決めて、その成長を見守ってみてはいかがでしょうか?

ちなみに

固い固いツボミがぷっくりと膨らんで、黄緑色の部分が見えてくると、だいたいそのつぼみが開くまでには2週間くらい

ツボミの先がわかれて、先端が少しピンク色になっているとあと10日前後

にょきっと薄ピンクの花びらが見えてくるとあと1週間前後。(真ん中の一番元気なツボミはもうあと数日レベル)

さらに薄ピンクの部分が膨らんでくると、あとは暖かくなるのを待つばかり、という感じです。(さっきの写真の一番元気なツボミはほぼ開花。)

もちろん、その桜の木の年齢や、寒暖の変化、日差しの多い少ない、などで、一様ではありませんが、ぜひ、皆さんも愛でてみてください。

そして、3月にピークを迎えるのがアレ…ピンときた方もいるのでは…?そう。スギ花粉です!

この記事が配信されるころには、もう感じている方がいらっしゃるかもしれません。今年は2月の気温が低めの傾向だったので、飛び始めはスローペースでした。スギ花粉が飛び始めるタイミングは、1月2月の気温が大きく関わってきます。ざっくりとした目安として、1月からの最高気温の合計が400度に達するころに飛び始める…という風に言われています。今年の福井市の元日からの最高気温を足していったところ、2月22日までで、320.4度でした。10度前後の日が1週間ほど続けば…という状態。2月の終わりから3月の初めにかけては、これまでの寒さから一転して気温が高めの傾向なので、シーズンが近そうです。しかも、3月は一気に春めく日が多くなりそうです。ピークが急にやってくる可能性があるので、花粉が飛びやすい日の気象条件をしっかり確認して、対策を万全にしてお過ごしください。

花粉が飛びやすい気象条件は、
① 晴れて、気温が高い日
② 空気が乾燥して風が強い日
③ 雨上がりの翌日や気温の高い日が2~3日続いたあと。です。

私もそこまでひどくはないのですが、花粉症です。症状が強い日は、集中力が続かなかったり、気持ちがブルーになってしまいます。花粉症でない方には、その大変さはなかなか伝わらないかと思いますが、もし、ご家族やまわりに花粉症の方がいるときは、極力、室内や衣服などに花粉を取り込まないように、ぜひとも協力してあげてください。花粉症は突然なるとも言われますしね、ご自身の体内に入れないことに越したことはありません。

そして、花粉が大量に飛んでいる日、太陽のまわりに現れる「魔のサークル」と言われる輪っかができます。

「花粉光環」と呼ばれ、太陽の光が小さな花粉の粒に当たってできる現象です。決して、見たくはない輪っかですが、これが現れた時は、大量に花粉が飛んでいると思って、よりいっそう対策をしましょう。(観察する時は、太陽を建物などに隠して直接見ないように気を付けましょう。)

さて去年の4月から12回、無事に締め切りを守って(いつもギリギリですが)続けることができました。お付き合いくださりありがとうございました。そして、お気づきでしょうか?皆さんからの質問の募集も始まりました。決してネタ不足なわけではありません(笑)お天気にまつわる素朴な疑問にもお答えできればと思いますので、よろしくお願いします。


二村千津子(ふたむらちづこ)
福井市出身。気象予報士、防災士、健康気象アドバイザー。2008年7月から2009年9月まで、中京テレビ「おめざめワイド」「ズームイン!SUPER!!」お天気キャスター。2014年4月から2017年3月までテレビ朝日「モーニングバード」(現在は「羽鳥慎一モーニングショー」)にて「ふた天」を担当。同年4月からNHK福井放送局「ニュースザウルスふくい」に出演中。アメブロ



日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!




#コラム#連載

  • ツイートするツイートする
  • シェアするシェアする
  • 送信する送信する