2022/12/27
アニョハセヨ~♪ 2023年まで残りあと数日。「月刊ウララスタイル 1月号」は、いつもよりも少し早くお届けします。
第4次韓流ブームとも言われていますが、ステイホーム期間中に韓国ドラマにはまってしまった人も多いのではないでしょうか?! ドラマの中で登場する、シズル感あふれる料理がここ福井でも食べることができるということで、韓国ごはんを特集(人気のキンパも紹介!)。また韓国から現地レポーターにホットスポットを紹介してもらいました。人気が高まりをみせるクラフトビールの特集もありますよ。クラフトビールとおせちのペアリング、というのもいつもとは違うお正月を楽しめそうです。
1月号では韓国グルメを特集。本格的に雪が降りだして、寒い日が続いていますが、そんな時こそ韓国ごはんで温まりましょう! 少しずつ人の移動も多くなっていますが、韓国まで足を運ぶのはちょっと、という方も福井のお店に出かけて韓国気分を味わってみてはいかがでしょうか。最新の韓国カルチャーを紹介しているレポート記事もぜひチェックしてみて下さいね!
今月号も 特典配信サービス『ウララベネフィット』 と連動して、特典を掲載しています。特集「韓国ごはんが食べたい!」掲載店舗の特典例はこちら!
『KOREA』
・グループでご来店の方に「ナムル盛り合わせ」または「キムチ盛り合わせ」をサービス!
『PEARL DOGS CAFÉ.』
・全品5%OFF!
『cos:mura アルプラザベル店』
・2000円以上ご購入の方にシートマスクプレゼント
ここ数年、人気が高まっている「クラフトビール」を特集。福井でも取り扱うお店が増えてきています。とにかく種類が多くて、毎月新商品が登場しているのも特徴で、どれを選んでいいか分からないという人も少なくないのでは?! 思い切って一度味わってみると、クラフトビールの奥深い魅力にはまってしまうはずです。新年の乾杯をクラフトビールで“お洒落飲み”というのもかなりおススメです!
モデルや俳優として活動する中村榛さん、動画制作ユニット『あいとら』のメンバーなど、県内外で活躍する人たちへのインタビュー企画があります。彼らの考えや今後の展望など、次の世代を担う福井の若者に向けたメッセージとしても興味深い内容について伺いました。また、越前水仙のブランディングや販路開拓を行なう『ノカテ』メンバーへのインタビュー記事や、新幹線延伸でぐっと近づく軽井沢の特集もあります。初詣に役立つ神社特集は干支にちなんだお守りなどを紹介しています。
2023年も情報満載のウララを片手に福井のエンタメシーンを楽しみましょう♪
月刊ウララスタイルは福井県内のコンビニ・書店などでお買い求めいただけます。特集ページに掲載しているお店で使える期間限定の特典もお見逃しなく。詳しくは月刊ウララスタイル 1月号、ウララベネフィットサイトをご確認下さい。
日々URALAからのお知らせをLINEで受け取れます!